しるし(印/標/証)

御朱印、御城印、鉄印、駅スタンプなど

MENU

茜社(豊川茜稲荷神社)|三重県

茜社(豊川茜稲荷神社)
あこねやしろ(とよかわあこねいなりじんじゃ)
 

茜社(豊川茜稲荷神社)

 

基本情報

 

御朱印

御朱印

参拝日:2023年6月2日
初穂料:300円(直書)
授与所:社務所

<御由緒>
茜社の鎮座地は古くから「赤畝(あかうね)」と称され、この地名から由来する。
文化・文政期までは石壇のみで社殿はなく「茜社」となったのは江戸時代から明治時代と推定。
東・南・西の三方を外宮宮域の勾玉池(まがたまいけ)に囲まれ
境内には豊川茜稲荷神社と天神社も鎮座する。

(公式サイトより)

 

 🐾 あしあと 🐾  

大雨のこの日。
伊勢神宮外宮宮域の勾玉池(まがたまいけ)に隣接する豊川茜稲荷神社へ参拝。
県道32号線沿いに細い入口があります。

参道入口

この日は、祈祷される方の車両が2台並んでいました。
奥へ進むと、祈祷された方と鳥居内ですれ違い。

鳥居

御案内板

木々が覆われる中の鳥居を進むと手水舎が見えてきます。

手水舎

この先に見えるのは社務所

社務所

拝殿で参拝。

拝殿

拝殿入口には、キツネがずらりと並んでいました。

キツネの置物

参拝後、社務所へ行きましたが呼び鈴を鳴らすも不在。
しばらく軒下で雨宿りをしていると拝殿内で祈祷後の片づけ作業をしている方を見掛け、御朱印を依頼。
数分待ちましたが、神職さんが大雨で御朱印帳が濡れないようにガードしながら社務所で記帳して頂きました。

境内

御朱印を拝受後、社務所から時計回りに鳥居が見えたので先へ進むと木々の隙間から神宮の勾玉池が見えていました。
大雨だったので、急いで先に進むと神宮駐車場脇が出口でした。

参道

大雨が続き、足元もずぶ濡れ。
三重県・伊勢地方は大雨警報が発令中。
(昨日参拝した内宮前の道路も冠水する程の大雨)

 

茜社(豊川茜稲荷神社)

Control number:
 G24_茜社(豊川茜稲荷神社)_ISG013_20230602
Create:2023.12.08

/*右クリックを禁止*/