しるし(印/標/証)

御朱印、御城印、鉄印、駅スタンプなど

MENU

彌榮神社|大阪府

彌榮神社
やえいじんじゃ
 

彌榮神社
基本情報
御朱印  

御朱印

参拝日:2024年1月19日
初穂料:500円以上の「お心」(直書)
授与所:社務所

<由緒>
彌榮(やえい)神社は、文禄年間(1592年~1595年)に島根県八束郡(旧出雲國意宇郡)の旧國幣大社熊野神社より御分霊を移して御祭りしたと旧記にあり、その当時は牛頭天皇社(ゴウズテンノオシャ)と呼ばれていました。
創立以来、旧木野村の鎮守として崇敬厚く、宮座を設けて祭事を奉仕していたが、明治5年村社に列せられ依り、神職を置き、又、社号もこの時に彌榮神社と改めましたとあります。
この社号を『イヤサカジンジャ・ヤサカジンジャ』等々と稱(とな)えるという古老もあるが、現在では、氏子の九分迄が『ヤエイジンジャ』と稱えているので、ヤエイジンジャと申し上げている。
旧社殿は、文化4年(1807年)卯4月宮座世話人などが、宮修復寄進講うぃ組織して、9年間に亘って積立てを行い、造営費をつくり出したもので、文化13年正月(1816年)に完成したものであった。
(配布資料より)
 🐾 あしあと 🐾  

2020年11月20日(金)に大阪Metro主催のぶらりウォークで参拝していますが、ゆっくり出来ず2024年1月19日に再訪。
この日もぶらりウォークで近くを通るため立ち寄り参拝でした。
JR桃谷駅から東側の集落方面に約10分。
神社は、縁結びのパワースポットのようです。
先客2名が拝殿に参拝中でしたが、その後は参拝客を見掛けず、静かな境内でした。
境内には、ハート型の絵馬などが掲げられていました。
そして、境内にあるピザ窯。
こちらは、隣近所に暮らす全ての人が、共に支え合いながら生きることのできる地域の実現を目指して活動されている「木野村へっついさんプロジェクト実行委員会」という有志の団体が設置されたもの。
ワークショップや団体への貸出で利用されているようです。

手水舎には、アマビエが飾られています。
また、1月21日(日)に行われる「どんど」のお焚き上げ準備が境内に置かれていました。

拝殿に参拝。
参拝後、隣接する社務所・授与所で御朱印を記帳して頂きました。
こちらは、お心・五百円以上と書かれています。

拝殿右側には、白玉・福徳大明神の扁額が掲げられた鳥居が見えました。
鳥居を抜けると右手に、櫛名田比売クシナダヒメ)大神(オオカミ)の社、福徳大明神の社が並び、先に並ぶ鳥居の先には白玉大明神の社が建っていました。
参拝を終え、境内を後にしました。

彌榮神社

Control number:
 G27_彌榮神社_KSG047_20240119
Create:2024.01.20

/*右クリックを禁止*/