しるし(印/標/証)

御朱印、御城印、鉄印、駅スタンプなど

MENU

大田神社|京都府

大田神社
おおたじんじゃ
 

大田神社

 

基本情報

 

御朱印

御朱印

参拝日:2023年5月5日
初穂料:300円(直書)
授与所:社務所

<歴史>
創建は不詳。
賀茂県主(かものあがたぬし)が当地に移住する以前から先住民によって祀られたといわれるが、明らかではない。
延長5年(927年)成立の『延喜式神名帳では山城国愛宕郡に「太田神社」(写本によっては「大田神社」)と記載され、式内社に列している。
Wikipediaより)

 

 🐾 あしあと 🐾  

上賀茂神社から東へ約500m。
賀茂別雷神社上賀茂神社)の境外摂社(第三摂社)・大田神社へ参拝。

大田神社

案内板
参道脇には、約2,000㎡の大田ノ沢があり、約25,000株のカキツバタが自生していました。

カキツバタ群落

カキツバタ
平安時代からの名所とされているようですが、カキツバタ拝観として300円(カキツバタ育成協力金)が必要です。
今回は、観覧せずに、参拝に拝殿へ向かいます。
拝殿手前の参道脇に流れる湧水付近で「タゴガエル」が「グゥツ、グゥツ」と鳴いていました。

タゴガエル
数名の方が見届けていましたが、背後と同系色だったので居場所が分かりづらく、傍に居た方に教えて頂きました。
珍しいカエルのようです。

左側に茶色の同系色のダコガエル
参道を再び歩き、参拝。

参拝
境内には、摂末社上賀茂神社・境外末社)がありました。
・白鬚社 - 祭神:猿田彦命

白鬚社
・百大夫社 - 祭神:船玉神
・鎮守社 - 祭神:大国主神少彦名神
・福徳社 - 祭神:福徳神

参拝を終え、参道沿いにある社務所御朱印を拝受。

社務所

授与品

御朱印の案内
こちらの神社は、上賀茂神社の参拝客も立ち寄りますが、この時間は殆ど居ませんでした。

大田神社

Control number:
 G26_大田神社_KSG026_20230505
Create:2023.12.19

/*右クリックを禁止*/